水戸の高校受験必勝対策(志望校はこうやって選ぼう!)
どうする水戸の高校受験
まずは水戸の高校を調べてみましょう。勉強すれば偏差値60にはなれますので、まずは偏差値60以上の学校をピックアップしてみました。
水戸の偏差値60以上の高校一覧
偏差値72 水戸第一高校 (県立)
偏差値72 江戸川学園取手高校(私立)
偏差値71 土浦第一高校 (県立)
偏差値70 江戸川学園取手高校 (私立)
偏差値69 茨城高校 (私立)
偏差値69 土浦日本大学高校 (私立)
偏差値68 竹園高校 (県立)
偏差値67 竜ヶ崎第一高校 (県立)
偏差値66 緑岡高校 (県立)
偏差値66 茗溪学園高校 (私立)
偏差値65 常総学院高校 (私立)
偏差値65 水城高校 (私立)
偏差値65 土浦第二高校 (県立)
偏差値65 日立第一高校 (県立)
偏差値63 茨城工業高等専門学校 (国立)
偏差値63 牛久栄進高校 (県立)
偏差値63 水戸第二高校 (県立)
偏差値63 清真学園高校 (私立)
偏差値63 土浦日本大学高校 (私立)
偏差値61 下妻第一高校 (県立)
偏差値61 水海道第一高校 (県立)
偏差値61 水戸桜ノ牧高校 (県立)
偏差値60 常磐大学高校 (私立)
偏差値60 東洋大学附属牛久高校 (私立)
志望校を決めよう
この記事を見てくれている時期によりますが、中学1年生、中学2年生なら偏差値70を目指すのも難しくありません。中学3年生も本気で勉強する覚悟があれば水戸一高も目指せますので頑張ってください。そう考えながら、上記の学校を選ぶのですが、まずは目標は高いほうがいい!では、具体的にどうやって志望校を決めるか考えていきましょう。
偏差値はどれくらい?
まずはターゲットとする偏差値ゾーンを決めましょう。偏差値70以上のトップゾーンを狙うのか、偏差値60台後半を狙うのか、偏差値60台前半を狙うのか!
偏差値以外の魅力を探そう!
人間は具体的な目標やイメージができると、目標を達成しようと脳が動き出します。なので志望校のイメージを具体的にするために学校のパンフレットを取り寄せましょう。そして、オープンキャンパスや説明会がある場合は積極的に参加してみましょう。パンフレットではわからなかった学校の良さを感じれるはずです。
公立と私立どちらが良いか?
公立と私立の違いは色々な面であります。授業料も違いますし大学受験への考え方にも差が出てきます。またスポーツをしたい生徒さんの場合は学校施設にも差が出てきます。じっくりと資料を見て学校や塾の先生に相談しましょう。毎年生徒さんを送り出している先生の方がより精度の高い情報を持っています。
本当にその学校で良い?
ここまでは教科書的な学校選びについて書きましたが、合格した後のことも考えましょう。具体的にはその学校に通えるのか? 遠くないか、、、 毎日の通学の事を考えて学校選びをしましょう。
自分の実力を知る
学校選びをするにあたって、まずは自分の実力を知りましょう。学校内では成績が良くても受験は他の学校の生徒さんとも戦いになります。塾の模試などで冷静に自分の現状を知りましょう。その現状がいまは低くても大丈夫。当校の生徒さんも偏差値が50台でも偏差値72の水戸一高に大勢合格(合格実績No1:いままでに1921名が当塾から合格しています)しています。
典和進学ゼミナールは、毎年多くの生徒さんの偏差値UPに貢献させていただいてます。学校選びから是非一緒に行いましょう。もし中学1年、中学2年生から進路相談していただければ偏差値70以上の学校も無理ではありません。是非、お気軽にご相談ください。